郵便局のサービス広告で、
"好きな画像をアップロードするだけで簡単に作れます。"
の1文が目に留まり、作ってみた。

印刷から投函まで郵便局にやってもらい、
とどいたのがこちら


出来上がりは暗め

好きな写真を入れ込んでみたけど、
"〇〇御守"がでーんと真ん中にあるので、
はまる画像を探すのに一苦労

ゆーは辛うじて1枚あった

姫は描いた絵を入れたかったけど、
はまるのがなかったから、
トリミングしたよ

作る際は用意されているテンプレート
を使うのがベスト

お守りかもエール

授業参観や文化祭に行くと、作品が展示されています。写真に撮る時は、「作品カード」も一緒に撮りましょうカメラ

どんな意図で作ったり、描いたりしたかがわかり、見返したときに、より写真が愛おしくなりますハート

これは息子の作品なんだけど、作品カードを書かず、題名は「ザ てきとー」で、それ以上頑なに書かなかったそうな(笑)担任から「いままでもこういうことありましたか?」と相談の電話がありまして。。。

ちょうど授業参観時にやっていて、楽しそうだったから、「彼の頭の中には色々あるはずなので、整理すれば書けると思います。」と伝えて、出来上がったのがこれです。先生凄いわ!


こんにちは。

 

「ほめ写プロジェクト」ってきたことありますか?

 

「ほめ写プロジェクト」とは「子どもの自己肯定感向上に、写真の力を役立てよう」

 

凸凹発達の子たちって、家でも学校でも怒られて続けていませんか?

 

息子が小さい頃、ありとあらゆる落ち着きが無いところを叱り、注意しまくってました。「周りに迷惑がかからない子に育てたい」という一心で。

 

その結果ね、おしゃべりだった子が口数が少なくなり、吃るようになっちゃったんです。

 

「あれダメ」「これダメ」とものごとについて注意しまくると、自己肯定感が低くなります。

 

本に「人格を否定するのではなく、ものごとについて叱りましょう」とあるけど、叱られている言葉のシャワーを浴び続けることによって、人格を否定されてしまうことと同じことになります。

 

私、それをやっちゃってたんですね。

そのまま育っていたらと思うとゾッとします。

 

「ほめ写」とは子どもの写真を家の中に飾り、それを見ながらほめてあげる新しい子育て習慣のこと

 

どうやればいいのかな?

 

1写真を撮る

・熱中しているところ

・頑張っているところ

・何かを達成したときのこと

・家族や兄弟と写っている日常の風景

・生まれた時などの昔の写真でもok

 

2 飾る

・子どもの目線より下にします。

・大きさはL版で十分ですが、お気に入りのものはA4に大きくしましょう。

 

3ほめる

・「よく出来たね」

・「頑張ったね」

・存在そのものを肯定する「生まれてきてくれてありがとう」や「見ているだけで幸せな気持ちになるよ」などです。ほめるところがないわ!苦手だわ!という人は、全体を見るだけでなく、部分的に見てみましょう。きっと、「出来たね」「頑張ったね」「楽しうそうだね」と言えるところが見つかります。

 

写真を選ぶポイントは親目線ではなく、子ども目線にします。一緒に会話をしながら選びましょう。

 

詳しいことは「ほめ写プロジェクト」ホームページをご覧ください。

https://homesha-pj.jp 

 

こんにちは。

 

先ほど、LINEのタイムラインを見たら、息子(中1)の投稿がストーリーに載っているではないですか!!

びっくりして中身を見たら、プロフィール画像の更新内容でした。しかも、プロフィール画像に適してないものを使っていたので、変更するように注意をされたものでした。息子は学校へ行っていて、スマホは家に無い。。。速やかに消せないのがもどかしい。

 

INSTAGRAM、FACEBOOKにあるストーリー機能だけど、LINEでも5/17から使えるようになってた。知ってた?

 

ストーリーとは”動画や写真、テキストを用いて投稿して今の気分や状況を伝えることができる機能です。投稿してから24時間で投稿内容は自動的に消える”機能。

 

プロフィール画像を変更すると、タイムラインに載せることができるけど、ストーリーも出来るとは!!

使い方を知らないって怖い。試しにプロフィール画像を変更してみたら、

 

 

”ストーリーに投稿”がオンになっとるやーーん。

使い方を知らなかったら、載るわよねガーン

 

 

ポチッとタッチして、オフにしましょう!!

文字フォントにユニバーサルデザインがあるのを知ってますか?

 

”UDフォント”

 

WINDOWS10では”UDデジタル教科書体”が使用可能。使えない人はOSをアップデートしてみてね。

 

MACでは使えるのか確認したところ、Ward・エクセル・パワポで使えました。

 

読み書き障害がある子どもがこの書体なら読める!と言った事例もあります。フォントを販売しているモリサワでは”ディクレシア(読み書き障害)のある小学生を対象とした読みさすさ”を検討してしていて、4種類の教科書体で縦組みと横組みの文章を作成し、一対比較法を用いた主観的読みやすさに関する検討をこない、縦組み・横組みともに”UDデジタル教科書体”が一番見やすい書体として選ばれました。

 

文字を読むのが嫌いで、視覚優位な息子にサンプルを見てもらったところ、「見やすい」とお墨付きを頂きました。

 

読み書きに困っている人がいたら教えてください。
少しでも多くの方ができないことへの劣等感から開放されますように。

 

タイプデザイナーの高田裕美さんのツイッターを紹介した記事
https://finders.me/articles.php?id=880

 

モリサワのUD書体ページ
https://www.morisawa.co.jp/fonts/udfont/

あと少しで小学校卒業なゆー。

一年間にかいた絵や、作文を持って帰ってきました。

 

題名の無い作文に心が温かくなったので、紹介します。

 

平和な暮らしが、ずっと続くこと。これは、よりよい未来に欠かせないことだ。

そのためには身近な人がえがおでいること。

ぼくは、これが平和への第一歩であり、よりよい未来への第一歩だと考える。

なぜなら、はんざいしゃの多くは心にやみをかかえた人が多いです。

 

たとえば、いじめられた子がふくしゅうではんざいをおかしたり。

し事につかれてあやしいぎょうしゃからかったものがまやくだったり、 いろいろあります。

さきほど話したことから、やはりはんざい者は心にやみをかかえた人が多いです。

そして、えがおは平和につながると思うのです。

 

いつもは口にしない気持ちを書いていて、こんなことを思ってることを知ることができた。

 

実物の写真はこちら↓

 

 

決まったマスに文字を収めるのが苦手で、マスが小さければ小さいほど苦手度が増す右上矢印

バランスが悪くても、この文字はゆーしか書けない。

苦手な書字と戦ってきた月日を知っているので、愛おしくなる。

 

Facebookで記事にしたら、お友達から「うちのお寺の新聞に載せたい」とありがたい申し出が。

本人に確認したら、「使っていいけど、名前は載せないで。」と個人情報にうるさかった(笑)

匿名にしていただきました。テーマがぴったんこだったそうです。

 

 

 

昨日、姫の担任からお電話がありました。

 

「帰りの会で泣いてました。理由を聞き出せなかったので。」

 

と心配とお気遣いでした。

 

すでに帰宅していた姫ですが、表情も雰囲気も暗かった。

しばらく時間を置いてから、話しかけた。

 

「担任の先生からお電話があったよ。泣いたんだって?気持ちを紙に書く?」

 

紙に書かず、話し始めました。

 

担任の先生が必要な人は持ち帰ってもいいよと言っていたから、社会科の資料を持ち帰ろうとしていました。

要らない子は回収していたそうです。

ある子が姫が資料を出していないことを無言で睨んで威圧してきたので、それが怖くて嫌で泣いたそうです。

 

姫も回収する係の子に持ち帰ることを言わなかったから私も悪い。と言っていて、

睨んできた子も落ち着いて言葉で言えばいいのになーーー。

ちょっとしたボタンの掛け違い。勿体無いなーーー。

 

担任の先生に事情を報告して、資料はもらえることになったのでよかった。

今日、「学校行かない」と言うんじゃないかと思っていたけど、登校したので、ホッとした。

 

学校をお休みした姫さん。

理由を聞いたら、「心がモヤモヤして、爆発しそう。」

 

「とりあえず起きて、モヤモヤを書き出してみよう」と声をかけたら、以下のように書いた。

 

<一番の課題>

自分の悪い所が多いから、良いところを増やしたい。

 

悪い所

・自分をすぐせめる

・せっ極的にこう動できない。

・ハキハキ話せない。

・おどおどしてしまう。

 

良い所

・人にゆずってあげれる(3年のどうとくでおしえてもらった)

 

悪い所ばかりにスポットライトを当てているので、良い所に変換してみました。

 

悪い所

・自分をすぐせめる。 右矢印良くしようと考えている

・せっ極的にこう動できない。 右矢印よく考えて、まわりを見ている

・ハキハキ話せない。 右矢印相手やまわりのことを考えているから

・おどおどしてしまう。 右矢印慎重だから。

 

あとは私から見た、姫の良いところを書いて、終了パー

 

紙に書く目的は

レ点自分の心の気持ちを文字化して客観的に観ること。

レ点気持ちを吐き出すこと。

 

見返す写真整理アドバイザーの まつき  よしえ です。

 

今日は写真を見返すカタチにできるアプリ”famm"のご紹介です。

 

fammとは

"毎月カレンダーやフォトアルバムなどを作りながら、家族の思い出を楽しめるアプリです。子供やペットなど、大切な家族がいる方であれば、どなたでもお楽しみいただけます。" 公式HPより

 

スマホアプリなので、パソコンでは使えません。

iPhone、iPad、androidに対応

 

毎月課金制で、カレンダーが届きます。

 

 

両面印刷で、写真は4枚まで選べます。

立てるとこんな感じ。しっかり立ちますよ。

 

家族情報として子どもの名前と誕生日を入れるので、年齢と月齢を印刷してくれます。

 

送り先は自宅・主人の実家・私の実家の3軒。

目の中に入れても痛くない孫の写真にじぃじ・ばぁばに好評です。毎月9日までに写真を選び、月末頃に届く仕組み。

 

料金は1冊¥250(毎月1冊無料)

"家族の写真を毎月カレンダーにして、両親に親孝行しましょう子供やペットなど、あなたの大切な家族の写真を、おしゃれなカレンダーにして飾ることができます。両親にも送って、毎月の成長記録を、家族全員で楽しみましょう。お試しは3枚まで、送料も無料です。(2回目以降は、毎月1枚無料、送料別)"  公式HPより

 

アプリ内の写真や動画をパートナーや両親・親族と共有出来ます。

 

詳細は公式HPをご覧ください。→Famm